組織の目的 (定款より)
本法人は、東日本大震災からの復興に向けて必要な事業を推進し宮城県南部における復旧・復興を行うことで、被災者の自立を支援することを目的とする。
主な活動・業務内容
- セーフティネット事業
- 困難を抱えている方のくらしや仕事のお困りごとに柔軟に寄り添います。
- 復興事業
- 事業や雇用づくりを通じた地域の自立による復興を目指した企画から実行までをご支援します。
役員
代表理事 阿部 結悟
仙台市生まれ。社会事業に関わる。1992年に喘息療養のために国立療養所宮城病院に入院し、宮城県山元町に移住。「日経ビジネスが選ぶ平成生まれの30人」に選出(2012年)。一般社団法人まなびの森 監事。主な出演に「東北発☆未来塾(NHK)」等
阿部 拓也
宮城県山元町生まれ。博士(農学)。大学で雑草の研究に15年間携わり、これまでに200種以上の雑草を栽培。現在は、宮城県山元町のまちづくり団体『やまもと関係案内所マチビト』と『山元の未来への種まき会議』の事務局を兼務。山元町に20日間、宇都宮に7日、東京に3日の2.5拠点生活をしながら、地域経済活性に関わっている。
内藤靖人
埼玉県出身。株式会社畑楽代表取締役。トヨタ系列の営業職等を経て、震災ボランティアとして東北に通う。2011年より、ふらっとーほくのプロジェクトに参画。移住農家として耕作放棄地を活用した復興に携わる。
所在地
〒989-2112
宮城県亘理郡山元町真庭字南新田1番地1
電話番号 : 0223-31-0095
メール : info@flatohoku.jp
定款・規約等
定款
役員(常任)報酬規程
受託単価規定
事業報告・会計報告(最新年度)
8期_事業報告書
8期_会計報告